NARUKA
TAKAHASHI
高橋 愛華
所属クリエイティブ局 クリエイティブ部2課
入社年2024年
好きなもの人や動物の絵を描くこと
MBTI診断ENFJ(主人公)
高知広告センターとの出会いは?
元々グラフィックデザインに興味を持ったきっかけが、学生時代の授業の一環で、県内のスーパーチェーン、サンプラザさんと商品を共同開発し、高知県で行われているイベント「食1グランプリ」に出場したことでした。
私は広報の役割を担当し、マーケティングの基礎や広告について学び、商品POPや告知用のSNS広告運用、パラペットの制作まで幅広く担いました。
「食1グランプリ」では、嬉しいことに最優秀賞を獲得することができ、一つのものを完成させる喜びとやりがいを感じました。
この貴重な経験をもとに「人のために役に立つ仕事がしたい」と考え、グラフィックデザインを学べる専門学校に入学しました。
デザインの専門性と広告について理解を深めていくなかで、高知県を広告を通じて元気にしたい、貢献できる仕事がしたいと強く感じました。
先生にも相談しながら、当社で卒業生が活躍していることも相まって、インターンシップに参加し、当社を志望しました。
入社してみていかがですか?
インターンシップに参加する前は、「企業=スーツ、1人黙々とPCをカタカタ叩く」という想像をしていました。
しかし、実際参加してみると、ラフな雰囲気でクリエイティブ局も営業の方とコミュニケーションを取る回数が多く、会社一丸となって業務に取り組んでいるイメージに変わり、それがなんだかとても楽しそうと感じました。
実際に入社してみて、高知広告センターは一つの「大家族」のように感じます。
すごいアットホームで、みなさん温かくて、わからないことも聞きやすい環境があります。
インターンシップに参加したので、入社前と入社後のギャップは無く、思いどおり楽しく働けています。
高知広告センターの魅力は?
大家族のような温かさもある上に、人と人との距離感が近く話しやすいと感じています。
就職するのも初めてで、他社との比較はできませんが、私は当社に入社して良かったと日々実感しています。
始業が9:30からで朝も楽だし、高知市の中心街に位置しており、電停からは歩いて30秒、バス停からも歩いて30秒と便利すぎると思います。
また入社前から、会社終わりに飲みに行くことに憧れており、その憧れもすぐに叶ったのでとても幸せです。
社内目標を達成したときや、期末や年末などの締めに「天ぷら会」と称した、社内のフリースペースで行う飲み会も大好きです。
仕事内容についてはいかがですか?
マスメディア、チラシや冊子はもちろん、Instagram広告・投稿素材の制作やアカウント運営、イベントのグッズ考案や制作と、幅広く業務に携わっています。
仕事では若い感性を活かせていると感じますし、絵を描くことが好きなので「ちょっと絵を描いてくれん?」とアイデアをもとにした素案を創り、得意な仕事ができていると感じます。
元々新しいもの好きなので、全てが新鮮ですし、依頼された仕事を苦に感じたことはありません。
まだまだ分からないことも沢山ありますが、専門学校で得たデザインの知識以上のものを吸収でき、自分が持つデザインの幅も広がり、楽しく仕事ができていると感じます。
仕事をする上で大切にしていることは?
とにかくなんでもかんでも楽しんでやること、好奇心を持ってやることを大事にしています。
楽しんで仕事をすることで、モチベーションやテンションも上がるし、やる気にもつながります。
新しいことに挑戦することには不安もありますが「自分にできることはやるぞ!」と意気込んで仕事に接するようにしています。
また広告業は、広くいろんな方に届けることを大きな目的にしますが、届けたいターゲットを営業と考えながら投下します。
その際、ターゲットに届くためにはどんなテイストがいいのか、文字やイラストの感じはどんなものがいいのかを考え、デザインに反映することを意識しています。
やりがいを感じる瞬間はどんなとき?
自分のデザインがカタチになり、広告が世に出たときです。
自分が携わった広告が初めてテレビで流れた瞬間は嬉しくて、母に自慢しました。
高校生のときから「人の役に立ちたい」「地域に貢献したい」という思いがあったので、それを実現できていると思うと、とてもやりがいを感じます。
また、単純に先輩から褒められたときも嬉しいです。
趣味やハマっていることはありますか?
人や動物などをリアルに絵にすることが好きです。
最近だと、クレヨンを使い、自分の好きな色でカラフルに描くことにハマっています。
その他の好きなことは音楽鑑賞・食べもの・ハイボール・人と話すこと・恐竜・愛犬のロンです。
好きなことが沢山あり、なかでも厳選しました。
趣味への向き合い方は「広く深く」で、時間が足りなくて困っています…
どんな方と働きたいですか?
楽しいことが大好きな人、自分の「好き」をカタチにしたい好奇心が旺盛な人と働きたいです。
そのような方が当社に入社してもらえると、毎日がとても楽しくなると思います。
大きな括りでいえば、より高知県が明るくなるのでは、楽しくなるのでは、と感じます。
これから仲間になる方へのメッセージ
まだまだ私自身が若輩者ですが、当社は得意なことを活かし、自分の「好き」をカタチにできる会社だと思います。これからやってみたいこと・やりたいことが叶う仕事だと思っているので、人間としても成長できるし、ワクワクした気持ちで制作したものが世に出る、そして喜びに触れることができる、と沢山の喜びのタネに出会うことができます。
研修内容もしっかりとしているので、今はまだ自信がない方も、温かい先輩に囲まれ、すぐに成長できると思っています。私も今その途中です。
企画を考案するときも、何かを作り上げるときも「自由な発想でOK!」という仕事も多いので、自分のアイデアで人を喜ばす仕事がしたい、貢献したいという方は、ぜひこの会社に入社してほしいと思います。
他のインタビューを見る